[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス|2025年5月27日
日本株で今後メインテーマとして注目されるセクターと、その**展望(短期・中長期)**について、2025年時点のトレンドを踏まえて解説します。
✅ 1. 半導体・半導体製造装置セクター
注目理由:
世界的なAI・自動運転・IoT需要の増加
米中対立により、日本の中立的立場と技術が再評価されている
政府による熊本TSMC誘致・補助金支援
注目銘柄:
【8035】東京エレクトロン
【6920】レーザーテック
【6857】アドバンテスト
【7735】SCREEN HD
【4063】信越化学工業(シリコンウェハー)
展望:
短期:需給が不安定だが、AI特需で上昇基調
中長期:TSMC熊本・Rapidusなど、日本にとって追い風
✅ 2. 人工知能(AI)関連
注目理由:
米国に続き、日本企業もAI導入本格化
ChatGPT関連、AI開発基盤、ソフト・インフラ系の拡大
「労働力不足」を補う自動化・AI活用の流れ
注目銘柄:
【6501】日立製作所(DX基盤)
【3659】ネクソン(AI活用型ゲーム開発)
【4751】サイバーエージェント(生成AI)
【9552】M&A総研HD(業務効率化・AI営業)
展望:
短期:期待先行でボラティリティ高め
中長期:企業の本格導入が進めば「業績寄与型AI」が本命に
✅ 3. 防衛・地政学リスク関連
注目理由:
ウクライナ・中東・台湾有事など、緊張が継続
日本も防衛費倍増政策に転換(GDP比2%目標)
安全保障関連銘柄に資金が入りやすい
注目銘柄:
【6208】石川製作所(弾薬製造)
【7011】三菱重工(防衛・宇宙開発)
【6946】日本アビオニクス(赤外線センサー)
展望:
短期:地政学ニュースで急騰・急落しやすい
中長期:日本の防衛産業が見直される可能性
✅ 4. グリーン/クリーンエネルギー関連
注目理由:
脱炭素・再生可能エネルギー政策が加速
原発再稼働・水素社会構想・EV化の後押し
注目銘柄:
【9501】東京電力HD(再評価)
【9502】中部電力(原発再稼働期待)
【7012】川崎重工(液体水素運搬船)
【6255】エヌ・ピー・シー(太陽光製造装置)
展望:
短期:政策変更に敏感(再稼働ニュースなど)
中長期:エネルギー転換は国家規模のテーマ
✅ 5. 国内インフレ&人手不足対応関連(内需型)
注目理由:
賃上げ・インフレ定着の可能性
サービス業の自動化、人手不足対応
内需型企業の収益改善期待
注目銘柄:
【6098】リクルートHD(人材系)
【2413】エムスリー(医療DX)
【4385】メルカリ(中古流通)
【2871】ニチレイ(食品大手:価格転嫁)
展望:
短期:決算に注目
中長期:消費の質変化に対応できる企業が強い
🔚 まとめ:これからのテーマ一覧表
セクター | キーワード | 主な銘柄例 | 展望 |
---|---|---|---|
半導体 | AI・自動運転・TSMC | レーザーテック、アドバンテスト | ⭐️長期有望 |
AI関連 | ChatGPT・業務効率化 | 日立、サイバーエージェント | ⭐️期待先行〜成長型 |
防衛関連 | 地政学リスク | 石川製作所、三菱重工 | ⚠️短期向き・変動大 |
クリーンエネルギー | 脱炭素・原発再稼働 | 東電、川崎重工 | ⭐️国家戦略テーマ |
人手不足対応 | サービス自動化 | リクルート、エムスリー | ⚠️競争激化に注意 |
んー...私はほとんど持っていません。
もう、高くなっているので、今更、って感じなので。これからの伸び代も気になるところですが。
みんなが知っているテーマなので。
先を見越すのは、難しいですよね。
大型株は、値嵩株なので、資金が必要ですし、それだけの資金力があれば良いのでしょうが、いかんせん、高齢者の配偶者を持つ私には、なかなか、これらのセクターの株式を持つことは、難しいです。
やはり、中、小型株から大きく伸びるような株式を持つことが大切ですね。
難しいです。
だから、最近、株主優待で個人投資家が銘柄選びをするのって、流行っていますけれども、そういうのも、違った面から、面白そうですね。
利益率を上げるのって、本当に難しいです。資金力があれば、もっと増やせたのに...って思うこと多いです。
定年退職金が、元手ですので、ここは、無難に動かず、じっと、順番が回ってくるのを待っています。
では、今回の私の成績発表です。
+180.06%
です。
皆さま、きっと、上がっていると思います。
では、ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。

コメント
コメントを投稿
お気軽にいろんなご意見お待ちしています