投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

[実録] 中長期投資のことについての方法テーマになりそうな株を探す指標私の株式投資パフォーマンス|2025年7月28日

イメージ
事業も投資も小心者マインドで。家庭と資産運用を両立するsmallanimalmindの株式投資編の話 こんにちは! 今回はテーマになりそうな株を探す方法です。 それには、国会の今後の方針を聞く必要があります。インターネットで配信されているので、誰でも、どこでも聞くことができます。 そうして、翻訳機で同時翻訳をしながら気聞くのも良いでしょう。(海外の場合) 予算案なんか、特に何に注力するのか?わかるものです。これは、国単位での指針になります。特に、建設業、防衛関係、などがターゲットになると思います。 ですが、その他の分野にも大きなテーマがあることがあるので、注意深く、聞きましょう。 良い情報が得られると良いですね。 今日の私の成績は、+170.72%でした。 今回も読んでいただきましてありがとうございました。 📍金融情報は、ご自身の判断で最終的には、ご判断ください。

[実録] 中長期投資のことについての方法銘伸びる株を探す指標私の株式投資パフォーマンス|2025年7月21日

イメージ
事業も投資も小心者マインドで。家庭と資産運用を両立するsmallanimalmindの株式投資編の話 こんにちは! 今回は、伸びる株を探してみようという話です。大きく伸びる株は、通常、振興市場にあります。 私は、ジャスダックという市場があったときに株を大量に書いました。まだ、名前も知られていない株式でした。これを家族が反対して、すぐに売る必要が出ててきました。 私は、スクリーニングをして、十分調べた株式でした。けれども、周りの反応から、すぐに売る必要が出てきました。 残念ですが、売りました。 しかし、1年もしないうちに、その株式は、プライム市場に上場しました。家族は、何も、だんだんと、言わなくなりました。 私は、今、とても安い株式を買っています。長く持つつもりです。 こういう、企業を見つけて、小さな資金を大きくする事をしてみてください。 自信がない時は、くれぐれも、無理してする必要はありません。 焦らずマイペースで、投資は、行いましょう。無理な資金繰りですれば、余裕のない、すぐに損切りしないということにも、なりかねません。 コツコツと、焦らずにいきましょう。 今回は、振興市場から、今後成長しそうな株式に投資をして、大きく利益を出すことをしてみましょう、という話でした。難しいですが、コツコツと、企業分析をして、投資してみましょう、という話でした。 今日の日本市場は、休みだったので、先週末の成績をお伝えします。 含み損益+166.73%でした。 今回も、読んでいただきまして、ありがとうございました。 📍金融情報は、ご自身の判断で最終的には、ご判断ください。

[実録] 中長期投資のことについての方法銘柄を入れ替えたい時はどうする?指標私の株式投資パフォーマンス|2025年7月14日

イメージ
事業も投資も小心者マインドで。家庭と資産運用を両立するsmallanimalmindの株式投資編の話 こんにちは! 今は、米国の関税問題で、どうも株価が冴えないですね。こんな時こそ、我慢が大切です。日本の企業は、5年先を見据えて、いるようです。このように、株価は、冴えなくても、企業は、先を見ていますから、将来をみて、投資はしましょう。 今回のテーマですが、銘柄を選んで買ったけれども、どうしても、変えたい時はあるものです。その対処法を書いていきます。 まず、普通の相場では、下がった株と上がった株の乖離が大きいです。なので、下がった相場、理想は、暴落相場なんですが、この時に、銘柄入れ替えすることをお勧めします。 下がった銘柄も、さらに下がりますが、上がっている銘柄も暴落相場では、株価は、下がります。相場が暴落した相場で、銘柄入れ替えをするのは、とても、効果的です。 私は、このように、暴落相場を利用して、銘柄入れ替えをします。買い増すのも、良いですが、資金が少ないので、暴落相場は、良い銘柄入れ替えのタイミングです。 そうすれは、かなり、購入した株価は、低価格で買え、損切りもスムーズに行くと思います。 今回は、株式の銘柄入れ替え方法を書いてみました。これは、覚えておいておくととても便利な手法です。 今日の私の成績は、 +166.86%です。 今回も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。 📍金融情報は、ご自身の判断で最終的には、ご判断ください。

[実録] 中長期投資のことについての方法株式の指標を正しく正確に理解する私の株式投資パフォーマンス|2025年7月7日

イメージ
事業も投資も小心者マインドで。家庭と資産運用を両立するsmallanimalmindの株式投資編の話 こんにちは! 今日は七夕ですね。 今、日本株式は、アメリカのよる関税で、かなりの影響を受けています。長期目線で買った株式は、そのまま持っておくようにしましょう。何かの反動で、急に株価が動くかもしれないし、こういう時に動くのは、得策ではありません。 利確して、現金で持つ方法もあります。 私の場合、利益が出ているので、動きません。株式で持っていると、配当金もきますし、いろんな株式優待もあります。長く持ち続けるというのは、大変なことなのです。 でも、インフレの恩恵は受けれるでしょう。日本が再び、デフレに突入するなら、別ですが。 逆に大量に現金を持っているなら、株価の底を長い期間に探して、買うのは、良いことでしょう。 私は、配当金をプールするようになりました。今後どのように動くか、わかりません。 持ち株は、株式分割しますし、現金より、株式を持っている方が良いと考えています。 配当金は、しばらく貯めておきます。追加資金もないので、コツコツと貯めています。 配当金も増額されました。市況的に、日本株は、沈み込んで、赤字を吐き出していますが、株式を安定的に持って欲しいので、ここ数ヶ月で、配当金を上げた企業は、多いです。 ですので、人が株式なんか買わない時に、株を買うのが、利益を最大にするコツです。 株式の市況を色んな角度で、見ながら、もう、株式を買いたくない、と思うような時に、買ってみましょう。 私は、今は、配当金を貯めています。 私の投資成績は、 +175.46%でした。 今回も読んでいただきましてありがとうございました。 📍金融情報は、ご自身の判断で最終的には、ご判断ください。