投稿

[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス|2025年5月15日

イメージ
  事業も投資も小心者マインドで。家庭と資産運用を両立するsmallanimalmindの株式投資編の話 こんにちは!今日は、決算集中日明けですね。やはり、売り買いが交錯して、若干の下げがりました。 私は、長期保有なので、何もかわりありません。業績が悪くても、安く仕込んでいるので、じっと持っています。 でも、購入するときは、ちょっと、試し買いなんていうのもするので、高値で間違えて買った銘柄は、損切りをすることもあります。 100%間違わないなんて、ないので、ここのところは、しっかりと株価が安定するまで、半年ぐらいは、様子見しましょう。 これが私の投資方法です。 では、今日の日本株式市況です。 2025年5月15日(木)の日本株式市場は、日経平均株価が前日比372円62銭安の3万7,755円51銭と続落し、3営業日ぶりに3万8,000円の大台を割り込みました。 株探 📉 市場概況 円高進行 : 日米財務相会談を控え、米国側から円安是正を求められるとの懸念が広がり、為替市場で円高が進行しました。これにより、輸出関連株を中心に売りが優勢となりました。   沖縄タイムス+プラス 米国株安の影響 : 前日の米国市場では、ダウ平均が反落し、ナスダック総合指数も下落しました。これを受けて、日本市場でも投資家心理が悪化し、売りが先行しました。   ダイヤモンド・オンライン 🔍 注目銘柄 📈 上昇銘柄 キオクシアホールディングス(285A) : 2025年3月期に売上収益が前期比58.5%増の1兆7,065億円、営業利益が4,517億円と大幅な業績回復を果たし、株価が上昇しました。   Yahoo!ファイナンス +1 Yahoo!ファイナンス +1 三菱重工業(7011) : 2025年3月期決算で売上収益が前期比7.9%増の5兆271億円、事業利益が35.6%増の3,831億円と増収増益を達成し、投資家の注目を集めました。   Yahoo!ファイナンス 📉 下落銘柄 日本郵政(6178) : 2,500億円の自社株買いと消却を発表しましたが、株価は前日比1.88%安と5日ぶりに反落しました。   LIMO 📝 その他の注目情報 株式分割の発表 : クリアル(2998)が1→5、愛知鋼(5...

プロフィール|smallanimalmind

イメージ
プロフィール 私は、特に金融の資格を持ってはいません。 1991年から、株式投資を始めて、途中ブランクは、多いですが、投資歴30年以上です。 途中、住宅ローンのある間や子育てで、お金のないときは、投資は、休んでいました。 ちょうど、リーマンショック前に株式投資をしておりました。 その時に、毎月開催される、証券会社のセミナーに通っていたのですが、証券会社の方が、よく遠目から、見られており、セミナーでも、私を意識した、発言もあったものです。 夫は、私をあまり信用していませんでした。その当時、経営難だったトヨタ自動車の株をたくさん買いたいと言いましたが、受け入れられませんでした。 お金もなく、少額で、ボツボツと投資をしていました。 バブルで弾けた鉄鋼株は、90万円から9万円になっていましたが、運用で、これを取り戻しました。当時は、珍しい、インターネットでの株式売買をしていました。 話は、戻りますが、私の欲しかったトヨタ自動車株は、2,980円から8,800円まで、急上昇して、泣く泣く、私は、資金のないことを非常に残念に思いました。 それで、住宅を買うことになり、ひとまず、株式投資をやめました。 そうしたら、リーマンショックが来ました。 以前、取引のあった証券会社から、毎年、簡単な社会問題のアンケートで、謝礼を受け取っていました。 これは、何年も続きました。 早く、株式投資を始めたかったので、住宅ローンを3.5年で返しました。 けれども、新規に今度開いたのは、インターネット証券会社だったため、このアンケートは、なくなりました。 新しく、いつでも始まられるように、株式口座を開いても、すぐには、始めませんでした。 タイミングを伺っていました。 そうして、再開して、今に至るのですが、過去に、トヨタ自動車株のことを覚えていたようで、夫から、退職金1,500万円を贈与してもらい、今に至ります。 現在、2025年5月14日現在で、運用額は、79,777,950円です。これは、評価額のみです。 夫が定年退職していますので、追加の資金投入は難しいので、長期投資で、資金を増やしています。 私は、成長株を早くから見出して、長期投資が得意です。 私の母方のおばあちゃんが株式投資で、莫大な資産を築いていました。不動産賃貸物件4件、自宅、店舗。店舗は、当時、資生堂の株主しか販売できなかったことから、...

[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス|2025年5月14日

イメージ
  事業も投資も小心者マインドで。 家庭と資産運用を両立するsmallanimalmindの株式投資編の話 こんにちは😀❤️ 皆さまいかがでしょうか?今日は、決算集中日でしたね!後場あたりから、相場が動き始めて、PTS(時間外取引)も活発なようです。 では、本日の各メディアのまとめから、行ってみましょ! 2025年5月14日(水)の日本株式市場は、日経平均株価が前日比55円13銭安の3万8128円13銭と5営業日ぶりに反落しました。 TOPIX(東証株価指数)も14営業日ぶりに下落し、1.21%安の2738.59ポイントで取引を終えました。   Yahoo!ファイナンス +2 Reuters Japan +2 みんかぶ +2 Reuters Japan +2 Bloomberg.com +2 FNNプライムオンライン +2 市場の背景 円高進行 : 為替市場で円相場が一時1ドル=146円台後半まで上昇し、輸出関連企業の業績懸念が高まりました。   Bloomberg.com 日米貿易交渉への警戒感 : 日米間の関税交渉が進展していないことから、海外依存度の高い銘柄への投資家の慎重姿勢が強まりました。   Bloomberg.com 利益確定売り : 前日までの上昇に伴い、短期的な利益確定の動きが広がりました。   Reuters Japan 業種別動向 上昇業種 : 銀行業、証券・商品、鉱業、非鉄金属など。 みんかぶ +1 Reuters Japan +1 下落業種 : 輸送用機器、医薬品、精密機器など。   Reuters Japan +2 みんかぶ +2 Reuters Japan +2 注目銘柄 アドバンテスト(6857) : 日経平均へのプラス寄与度トップで、株価は4.86%高の7,496円。 みんかぶ ソフトバンクグループ(9984) : 同じくプラス寄与度が高く、株価は59.07円押し上げ。 みんかぶ ネクソン(3659) : 株価が16.87%高の2,648.5円と大幅上昇。 みんかぶ ディスコ(6146) : 株価が11.13%高の37,030円。 みんかぶ 東京エレクトロン(8035) : 株価が0.93%高の24,225円。 ファーストリテイリング(9983) ...

[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス|2025年5月13日

イメージ
事業も投資も小心者マインドで。家庭と資産運用を両立するsmallanimalmindの株式投資編の話 皆さまこんにちは!smallanimalmind です!今日も順調な株式相場でしたね。 平均株価が上がる前に買っていた人は、ひとまず、安心感が漂っていると思います。 では、では、今回も今日の日本株式市況のまとめに行ってみましょう! 本日の日本株式市況のまとめ 5月13日の東京株式市場で銀行株の買いが膨らんだ。業種別日経平均株価「銀行」は前日比2%高となり、約1カ月半ぶりの高水準をつけた。米中が関税率を引き下げることで景気後退の懸念が緩和。 日銀 が堅持する利上げ路線を後押しするとの見方が広がった。...日本経済新聞社 今日の日経平均株価も終値で2月27日以来、2カ月半ぶりの水準に上昇した。トランプ関税を警戒し4月7日には一時3万700円台まで下落した日経平均株価だが、足もとの上昇率は20%を超えている。 一気に上昇基調が強まったが、市場からは「トランプ政権による追加関税がなくなったわけではなく、年後半に向けては世界的な景気減速懸念は残る」(アナリスト)とみる声も少なくない。当面は、波乱状態にあったハイテク株を中心に値を戻す展開も予想されるが、「景気の先行きを含め不透明な海外状況を背景に、中長期的には安心感が強い内需株が物色の柱となる基調は続くだろう」(同)ともみられている。 総合小売大手のイオン  < 8267 >  [東証P]は4月に昨年9月につけた最高値を更新した。26年2月期の連結営業利益は最高益が見込めるほか、親子上場の解消に向け上場子会社の非公開化に踏み切ることも評価された。消費関連では、良品計画  < 7453 >  [東証P]は年初に6年半ぶりに最高値を更新したほか、インバウンドの追い風が吹くパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス  < 7532 >  [東証P]、飲食店ではハイデイ日高  < 7611 >  [東証P]、王将フードサービス  < 9936 >  [東証P]などが最高値に上昇した。しまむら  < 8227 > ...